ASUSから「ZenBook Duo UX481FL」が発売。価格は18万2800円から | プラスガジェット
BREAKING

ASUSから「ZenBook Duo UX481FL」が発売。価格は18万2800円から

ASUS Japanは5月7日、14インチのメインディスプレイの他に12.6インチのセカンドディスプレイを搭載したノートPC「ZenBook Duo UX481FL」を5月7日より発売することを発表しました。

ASUSは2019年、4K / 15.6インチのメインディスプレイを搭載した同一コンセプトのノートPC「ZenBook Pro Duo」を日本にて発売しています。そのため「ZenBook Duo UX481FL」の登場は、大型のセカンドディスプレイを搭載したラインナップに、より小型な14インチの選択肢が追加された形になります。

「ZenBook Duo UX481FL」は構成の異なる2モデルが投入され、上位モデルは5月7日から販売開始。価格は182,800円からとなっています。

スポンサーリンク

機動性がアップした2画面ノート「ZenBook Duo UX481FL」

「ZenBook Duo UX481FL」は、14インチのメインディスプレイと12.6インチのセカンドディスプレイを搭載した2画面ノートPC。昨年発売された「ZenBook Pro Duo」の仕様を一部落とす代わりに、同一コンセプトを保ったままコンパクトに仕上げられ、より機動性を高めたモデルとなっています。

関連ZenBook Pro Duoハンズオンレビュー!異色の2画面ノートの使い勝手は?

ZenBook Duo UX481FL

最大の注目ポイントであるセカンドディスプレイ「ScreenPad+(Plus)」は、メインディスプレイと合わせて1つの大画面として、または分割してデュアルディスプレイとしても利用可能で、機能としては「ZenBook Pro Duo」と同じ。

1つのディスプレイとして利用する際は縦方向の表示領域が広くなるため、SNSやウェブサイトの閲覧に向いているほか、コードの可読性の向上も期待できます。メインディスプレイで画像・動画編集のプレビューを表示しながら「ScreenPad+(Plus)」には各種ツールやパレット、タイムラインなどを表示したり、ゲーム実況の画面とコメント欄を分ける、時事的な使い方だとテレワーク中の画面分割などにも応用できそうです。

ZenBook Pro Duoの「ScreenPad+」
「ScreenPad+」では自動でウィンドウの3分割表示が可能。画像はZenBook Pro Duo

2モデルで展開される「ZenBook Duo UX481FL」ですが、両モデルともグラフィックにGeForce MX250を採用。CPUはCore i5-10210UとCore i7-10510Uから選択可能で、Core i5モデルの場合メモリは8GB、ストレージは512GB SSDに、Core i7モデルの場合メモリ16GB、ストレージ1TB SSDとなります。

スペック

OSWindows 10 Home 64ビット
メインディスプレイ14型ワイドTFTカラー液晶 ノングレア 1,920×1,080ドット (フルHD) タッチ対応
セカンドディスプレイ(ScreenPad Plus)12型ワイドTFTカラー液晶 ノングレア 1,920×515ドット (フルHD) タッチパネル搭載
CPUCore i5-10210U / Core i7-10510U /
GPU8GB / 16GB
メモリ4GB(Pentium 4425Yのみ)、8GB
ストレージ(PCI Express 3.0 ×2)512GB(インテル Optaneメモリ 32GB搭載) / 1TB
カメラ92万画素赤外線(IR)カメラ
インターフェースHDMI×1
USB3.1 (Type-C/Gen2) ×1
USB3.1 (Type-A/Gen2) ×1
USB3.0 ×1
マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1
microSDXCメモリーカード
サイズと重量323 mm x 223 mm x 20.4 mm /約1.66kg

「ZenBook Duo Pro」と比較するとサイズダウンしている他、メインディスプレイが有機ELからTFT液晶に変更されているなど細かな部分でスペックダウンが図られています。しかし多くの場合は十分すぎる性能を持っていると言っていいでしょう。

価格と発売日

2モデルで展開される「ZenBook Duo UX481FL」のうち、CPUにCore i5-10210Uを搭載したモデルは5月中旬から、Core i7-10510Uを搭載したモデルは5月7日から発売されます。なお、AmazonではCore i5モデルの発売日が5月15日と表示されています。

価格はCore i5-10210Uモデルが税込み182,800円、Core i7-10510Uモデルが税込み219,800円。「ZenBook Duo Pro」の上位モデルは50万円を超えるモンスターマシンであったのに対して、一般的なラップトップらしい価格に収まっている点は非常に評価できるポイントでしょう。

「ZenBook Duo UX481FL」はASUS StoreやAmazonにて取り扱われています。

コメント

ひがし

平成6年生まれの男。趣味はガジェット・テニス・料理・スターウォーズ・カードマジックなど。ペンギンとオカメインコが大好き。

当サイトでは主にGalaxyを中心に様々なガジェットのリークやニュース、レビューなどをお届けしています。今は完全ワイヤレスイヤホンにご執心。