KDDI・沖縄セルラーは10月28日、同社の携帯サブブランド「UQ mobile」において新料金プラン「スマホプランV」を発表した。
同プランは2021年2月以降に提供される予定だ。
20GBで月3,980円。UQ mobileの新料金プラン「スマホプランV」
「スマホプランV」は、毎月20GBまでデータ容量が利用可能な新プラン。毎月の料金は税別3,980円だ。20GBの高速データ通信容量を超過した場合は、最大1Mbps通信速度で利用可能。
月間の通話料金が最大60分間定額になる通話パック (60分/月)と組み合わせても月4,480円で利用可能なほか、「かけ放題 (10分/回)」や「かけ放題 (24時間いつでも)」などの通話オプションを自由に組み合わせられる。
各種割引適用前の料金 [1] | 3,980円 |
---|---|
データ容量 | 20GB |
超過時速度 | 最大1Mbps |
UQ家族割 [2] | 2回線目以降の月額料金 -500円 |
UQ家族割適用時の月額料金 [1] + [2] | 3,480円 |
通話オプション | 通話パック (60分/月):500円 (最大60分/月の国内通話が定額) かけ放題 (10分/回):700円 (1回あたり10分以内の国内通話がかけ放題) かけ放題 (24時間いつでも):1,700円 (国内通話がかけ放題) |
家族割にも対応しているので、家族で加入した場合は2回線目以降を月額3480円で利用できる。
「スマホプランV」の発表は、日本は諸外国に比べると大容量プランの価格が高いとする日本政府の指摘に応えたもの。auではなく、低廉ブランドのUQ mobileにて対応した格好だ。
ちなみに、同日にはソフトバンクも20GBを税別3,980円で利用できる新料金プラン「シンプル20」を発表している。KDDIおよび沖縄セルラー同様、やはりソフトバンクではなく低廉ブランドの「ワイモバイル」にて政府の要請に対応している。
コメント