ASUS Japanは11月13日、新型の14インチノートPC「VivoBook 14 M413DA」を11月20日に発売することを発表した。
既に予約受付を開始しており、価格は税込46,800円。注意点として「VivoBook 14 M413DA」は、ASUSの公式オンラインショップであるASUS Storeでのみ購入可能な限定モデルとなっている。
ASUS Store限定モデルだけあって、価格と性能のバランスが光る、実にちょうどいいノートPCに仕上がっている。
▶ASUS Storeで「VivoBook 14 M413DA」をチェック
ASUS Store限定モデル「VivoBook 14 M413DA」

「VivoBook 14 M413DA」はOSにWindows 10 HomeのSモードを搭載した、14インチのノートPC。
ハイエンドに位置づけられているZenBookシリーズに対して、VivoBookシリーズは普及価格帯を担うブランドだ。「VivoBook 14 M413DA」も例に漏れず、手が届きやすい価格設定が魅力のひとつとなっている。
スペック
前述の通りOSにはWindows 10 HomeのSモードを搭載。Sモードとは、インストールできるアプリをMicrosoft Storeで取り扱われているモノのみに制限することで、セキュリティやパフォーマンスを向上させるモードのこと。
セキュアな運用が求められるビジネス用途ではありがたいかもしれないが、個人の用途では不便さの方が目立つだろう。ありがたいことにSモードは自由に解除可能で、解除後は通常のWindows 10 Homeとなるので、Sモードだからといって特に支障はないはずだ。
VivoBook 14 M413DAスペックシート | |
---|---|
プロセッサ | AMD Ryzen 3 3250U |
メモリ | 8GB (DDR4-2400) |
ストレージ | 256GB PCI Express 3.0 x2接続 |
OS | Windows 10 Home(Sモード) |
ディスプレイ | 14型ワイドTFTカラー液晶 1,920×1,080ドット (フルHD) タッチ非対応 ノングレア |
ネットワーク | 無線LAN:IEEE802.11a/b/g/n/ac Bluetooth機能:Bluetooth® 5.0 |
インターフェイス | 外部ディスプレイ出力:HDMI ×1 USBポート:USB3.1 (Type-C/Gen1) ×1、USB3.0×1、USB2.0×2 カードリーダー:microSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード オーディオ:マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1 |
バッテリ駆動時間 | 約10.1時間 |
サイズ / 重量 | 幅324.9mm×奥行き215mm×高さ19.1mm / 約1.45kg |
カラーバリエーション | ビスポークブラック |
CPUはAMD Ryzen 3 3250U。4000番台ではないものの、税込5万円を切る価格でありながらRyzen 3が搭載されている点は非常に評価できるだろう。メモリは8GB、ストレージはSSDの256GBと、潤沢とは言えないものの過不足のない容量がしっかりと確保されており、一般的な大学生の普段使いやビジネス用途には全く問題ないはずだ。
14インチのディスプレイはフルHD解像度のTFT液晶。タッチには非対応だが、その代わりに表面仕様がノングレア(非光沢)となっている点は見逃せない。モバイルノートとして設計されている本機は、外に持ち運ぶ機会もあるだろう。ノングレアのディスプレイなら、日差しや照明の映り込みを防ぎながら快適に作業ができるはずだ。
外観とキーボード
キーボードは「86キー日本語キーボード」を採用。製品ページの画像では英語配列になっているが、実際に届くのは日本語キーボードなので注意が必要だ。

タッチパッドはマルチタッチに対応し、右上に指紋認証センサーを備える。指紋センサー部分はタッチパッドとしては動作しないので、実質タッチパッドの面積がわずかに減ってしまう点は残念だ。
なお、一部のZenBookシリーズやVivoBookシリーズに採用されているNumberPadは、本機「VivoBook 14 M413DA」には搭載されていない。

ベゼルの太さはやや細めに設計されており、価格帯のなかでは比較的スマートな部類に入るだろう。1色のみのカラー「ビスポークブラック」はネイビー寄りのブラックといったところ。筐体の素材は不明だが、おそらく大部分は樹脂製と思われる。
価格と発売日
冒頭でも述べたように、「VivoBook 14 M413DA」はASUS Storeからのみ購入できる限定モデル。価格は税込46,800円で、11月20日より発売される予定だ。
あまり安易にこの言葉を使いたくはないが、「VivoBook 14 M413DA」は価格とスペックのバランスがよく、スペックシートを見た限りではコストパフォーマンスに優れていると言っていいだろう。
デザインやインターフェースも変に尖った部分はなく、無難に誰でも使いやすいマシンに仕上がっている。年末、そして新年に向けてノートPCを新調しようと考えているなら、「VivoBook 14 M413DA」はぜひ候補に入れてほしい1台だ。
コメント