シャープは2022年5月9日、5G対応スマートフォンの新型フラッグシップモデル「AQUOS R7」の商品化を発表した。
7月以降の発売が予告されているほか、キャリアではドコモおよびソフトバンクが取り扱うことも発表されている。
ライカ共同開発、1インチセンサー搭載の「AQUOS R7」が発売

「AQUOS R7」は、シャープの新型フラッグシップスマートフォン。2021年5月に発表された、AQUOS R6の後継機にあたるモデルだ。
カメラ
特徴は、スマートフォンとしては最大クラスとなる1インチのイメージセンサーを採用したカメラ。先代から引き続き、ドイツのライカカメラ社と共同開発した「ズミクロン」レンズが搭載されている。
センサーサイズ | 1インチ |
---|---|
絞り値 | F1.9 |
焦点距離 | 19mm |
35mm換算でF値1.9・焦点距離19mmのレンズは、レンズユニットの改良や低反射処理などにより、AQUOS R6と比較して集光量が約1.8倍にまで向上しているとのこと。また、ハイレゾモードを利用すれば、最大約4,720万画素の高精細な写真撮影を撮影できる。

全ての画素がフォーカス位置を検出できる「全画素Octa PD AF方式」にも対応。AF速度はAQUOS R6と比べて約2倍に高速化し、動く被写体にも素早くピントを合わせられるようになっている。
AIプロセッサーが被写体を検出する速度も大きく向上しており、リアルタイムで人物の全身・顔・瞳を検出し、マスクを着用した顔や横顔も素早く認識可能。「AQUOS R7」の進化したカメラは、人の自然な表情など、撮りたい瞬間を逃さず、明るく美しい写真を撮影できる。
ディスププレイ

「AQUOS R7」の画面サイズは約6.6インチで、解像度はWUXGA+U(1260×2730ドット)。上部中央にはパンチホール型のインカメラも搭載されている。
パネルにはシャープ独自の「Pro IGZO OLED」を採用。1~240Hzのリフレッシュレートに対応しており、表示コンテンツに応じて駆動速度を自動で切り替えられるので、高い省エネ性能と滑らかかつ残像を抑えたクリアな表示を両立している。
動画コンテンツに合わせて、AIによる超解像技術で高精細に表示するほか、フレームを補間してよりなめらかに表示する機能など、映像への没入感を高める機能も新たに追加されている。
パフォーマンス

プロセッサーには、「Snapdragon 8 Gen 1 Mobile Platform」を採用。12GBのメモリと256GBのストレージを搭載する。
「Qualcomm 3D Sonic Max」の搭載により、高速かつ高精度な指紋認証も実現。バッテリーは5000mAhと大容量で、非接触充電にも対応している。
また、5G通信も進化しており、異なる周波数帯であるSub6とミリ波を束ねて高速通信できるDual Connectivityに対応した。AQUOSシリーズでは史上最高速となる下り4.9Gbps・上り1.1Gbpsを実現し、30分のアニメ動画シリーズ20話分を10秒以内にまとめてダウンロードできるとしている。
「AQUOS R7」のスペック
製品名 | AQUOS R7 |
---|---|
OS | Android 12 |
CPU | Snapdragon 8 Gen 1 Mobile Platform 2.9GHz+1.7GHz オクタコア |
内蔵メモリ | 12GB RAM/256GB ROM |
ディスプレイ | 約6.6インチWUXGA+(1,260 × 2,730ドット)Pro IGZO OLED |
アウトカメラ | 有効画素数 約4,720万画素 CMOS F値1.9レンズ[焦点距離19mm相当(35mm換算)] 電子式手ブレ補正有効画素数 約190万画素 測距用センサー |
インカメラ | 有効画素数 約1,260万画素 CMOS F値2.3レンズ[焦点距離27mm相当(35mm換算)] |
Wi-Fi | IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax |
Bluetooth | Ver.5.2 |
バッテリー容量 | 5,000mAh(内蔵電池の標準容量) |
防水/防塵 | IPX5・IPX8/IP6X |
生体認証 | 顔認証、指紋認証(3D超音波指紋センサー「Qualcomm 3D Sonic Max」) |
その他の機能 | おサイフケータイ/NFC |
発売日
「AQUOS R7」は、ドコモからは7月下旬以降、ソフトバンクからは7月上旬以降に発売されるとアナウンスされている。
カラーバリエーションは、両キャリア共にブラックとシルバーの2色。価格は現時点ではアナウンスされていない。
コメント