iPad Airのクローンと言われている中華タブレット「Teclast X98 Plus」が現在GearBestで31%OFFのセール価格、日本円で17865円で販売されています。iPad Airを意識しているだけあって質感が中華タブレットにしてはかなり良さそうで、スペックもこの価格では最強レベルではないかと思います。
Teclast X98 Plusスペック
OS | Windows10,Android 5.1 |
---|---|
CPU | Intel Atom Cherry Trail x5-Z8300 1.44GHz 4コア |
ディスプレイ | 9.7インチQXGA(2048×1536) 264ppi |
RAM | 4GB |
ROM | eMMc 64GB(128GBまでのSDカード) |
カメラ | バックカメラ:2.0MP フロントカメラ:2.0MP |
バッテリー | 3.8V / 8000mAh |
インターフェース | SDカードスロット、マイクロUSB、マイクロHDMI、イヤホンジャック |
OSはWindows10とAndroid 5.1のデュアルOSとなっており、ストレージはWindows10とAndroid 5.1で半分ずつ分けているようです。できれば6:4か7:3くらいでWindows10の方に多めに割り当ててあればいいのですがそうはいかないようですね。CPUは4コアのAtomでRAMが4GBなので、Windows10を動かすのにも不足はなさそうです。ディスプレイが9.7インチで解像度がQXGA(2048×1536)というのは完全にiPad Air2と同じなので、表示は非常に美しいだろうと思われます。また、Windows10を搭載しているためかタブレットにしてはインターフェースが充実しており、マイクロHDMIによる外部出力にも対応しています。
例によって中華タブレットらしくカメラには目を見張るような性能はありません。さすがに9.7インチのタブレットのカメラは使いどころがあまりないと思うのでこれはこれでいいような気もします。
Teclast X98 Plusの質感・デザイン
Teclast X98 Plusの筐体は金属製で縁の面取りの仕方はiPhone5のそれと似ています。随所でコストダウンを図っていると思われるため本家Apple製品には遠く及ばないでしょうが、中華タブレットの中では十分に高い質感ではないでしょうか。
サイドから見るとよりApple製品ぽく見えます。この画像を見る限り、音量ボタンや電源ボタンは本体左サイドにまとめられているようですね。
それなりの質感でありつつデュアルOS搭載、4GB RAM、QXGA(2048×1536)の高解像度で17865円はやはり格安と言えるでしょう。大き目のタブレットが欲しい、デュアルOSを使ってみたい、高解像度のタブレットが欲しいなど様々な需要に答えられそうなタブレットです。