年に1度のプライム会員限定ビッグセール、「Amazonプライムデー」が2022年7月12・13日の2日間に渡って開催される。
言わずと知れたプライムデーでは、例年ジャンルを問わずさまざまな商品が特価で販売されている。今年の「Amazonプライムデー2022」でも、おトクな商品が多数登場するはずだ。
本記事では、目玉商品やおすすめ商品、各種キャンペーンなどをまとめ、できるだけ効率よくおトクにプライムデーに参加できる方法を紹介する。プライムデーを利用して賢くお買い物をしたい!という方は、ぜひ参考にしてみてほしい。
Amazonプライムデーとは

Amazonプライムデーは、Amazonプライム会員を対象に毎年1度開催されている、Amazon最大規模のセールイベント。世界各国で家電、ホーム、ファッション、ビューティーの他、おもちゃ、スポーツ用品、ペット用品、Amazonブランド、Amazonデバイスを含むすべてのカテゴリーの数十万点以上の商品が特価で販売される。
日本では主に、カスタマーレビューの星4つ以上の人気商品を中心に数十万点のセール商品が登場する。また、以下で紹介するさまざまなキャンペーンもプライムデーの一環だ。
2022年のAmazonプライムデーはいつから?
2022年のAmazonプライムデーは、7月12日0時から13日23時59分まで合計48時間開催される。
2020年のプライムデーは、新型コロナウイルスの影響もあり10月頃の開催に延期されてしまっていたが、2021年に引き続き今年も例年通りの時期に開催される運びとなった。
2種類のタイムセールの違いを知っておこう

2022年のAmazonプライムデーでは、主に「特選タイムセール」と「数量限定タイムセール」という2つのセールが開催される。
普段からタイムセール祭り等に参戦している方であれば、この2つのセールについて熟知しているかもしれない。しかし、そうではない方もいると多くいると思うので、改めて上記2種類のセールについて整理しておこう。
特選タイムセール
「特選タイムセール」とは、カスタマーレビューの評価が高い商品、主に4つ星以上の評価が付けられているトップブランドや人気商品を中心に特別価格で提供されるセールのこと。
「特選タイムセール」の対象商品は基本的に数量無制限であり、在庫切れはほとんどない。その代わり、24時間限定という時間の縛りがある点が特徴だ。
逆にいえば、24時間以内、つまりセール対象になっている日であれば慌てず騒がず安心して購入できるということでもある。セール対象商品をチェックして欲しいものがあればポチるだけなので、たった2日間のチェックさえ怠らなければ攻略の難易度はそこまで高くないはずだ。
数量限定タイムセール
一方、「数量限定タイムセール」はその名の通り在庫に限りがある商品が特価で販売される。
最長12時間限定と時間も設定されているものの、多くの方が欲しいと感じる人気商品は、基本的にあっという間になくなってしまうと考えた方がいいだろう。
「数量限定タイムセール」の対象商品は事前に公開されている場合もあるが、セール開始後に掲載されるアイテムも多い。そのため、もし欲しいアイテムがある場合はスマートフォンやタブレットにAmazonアプリをインストールし、ほしい物リストやウォッチリストといった機能を使用してセールが開始したタイミングで通知を受け取れるようにしておくといい。
お得なキャンペーンまとめ
Amazonプライムデーをお得に攻略したいのであれば、数々のお得なキャンペーンへのエントリーは欠かせない。
プライムデーに合わせて実施されているキャンペーンの概要と特設サイトへのリンクを列挙していくので、ぜひチェックしてみてほしい
ポイントアップキャンペーン

まずはAmazonのセールイベント恒例ポイントアップキャンペーン。2022年のAmazonプライムデーでは、イベント期間中に合計10,000 (税込) 円以上買い物をすると最大10,000ポイントが還元されるというものだ。
還元率は、決済方法やAmazonアプリを使用したかどうかで異なる。以下の表を参考にしてみてほしい。
ポイントアップ条件 | 還元率 |
---|---|
プライム会員 | +3% |
Amazonショッピングアプリを利用 | +0.5% |
Amazon Mastercardで支払い | ・プライム会員以外:+3.5% ・プライム会員:+4% |
Amazonデバイスの購入 | +4.5% |
Amazon Mastercardを持っていない場合は、プライム会員+Amazonショッピングアプリの利用で3.5%の還元率となる。参考までに、昨年のプライムデーでは同様の条件で6%の還元だったのでカードを持っていないユーザーの還元率は改悪されている。
ただ、貰えるモノは貰っておいた方が絶対によいのでエントリーは忘れずにしておきたい。
ポイント還元の対象となる商品は、ライフ・Amazonギフト券・Amazonコイン・予約商品等以外の全ての商品。セール商品かどうかにかかわらず全ての商品が対象なので、「セール商品とセール無関係の日用品をまとめ買い」という使い方をしても、しっかりとポイント還元される。
なお、ポイントアップキャンペーンに参加するには、エントリーが必須。Amazonにサインインした状態で以下のキャンペーンページのエントリーボタンをクリック or タップするだけでエントリーは完了する。
プライムデー・スタンプラリー

プライムデー・スタンプラリーは、Amazonプライムの対象サービスを利用するなどでスタンプを集められるキャンペーン。7月19日23時59分までにスタンプを5つ集めると、最大で50,000ポイントが抽選でプレゼントされる。
スタンプを集めるのに必要な条件と抽選で貰えるポイントは、以下の表の通りだ。
5つのスタンプをゲットする条件 | ・ポイントアップキャンペーンにエントリー※7月13日23時59分まで ・Amazonプライム配送特典の対象商品を2,000円以上購入 ・Prime Videoの会員特典対象の作品を観る ・Amazon Music Primeにある曲を1曲以上聴く ・Prime Reading対象の本を読む |
---|---|
貰えるポイント | 50,000ポイントまたは500ポイントが10人に1人 |
実施期間 | ・2022年6月23日~2022年7月19日まで ※「ポイントアップキャンペーン」へのエントリーは、7月13日23時59分までに完了する必要があります。この期限までに「スタンプラリーへの参加」および「ポイントアップキャンペーン」へのエントリーを完了しなかった場合、本キャンペーンの適用外となり、残りのスタンプを集めることはできなくなります。 |
ギフト券購入で最大1000ポイント

プライム会員限定で、配送タイプのAmazonギフト券を購入し受取人がアカウントに登録すると、最大で1000ポイントを貰えるキャンペーンがプライムデーに合わせて実施されている。
キャンペーンページにてエントリーボタンをクリック or タップしてエントリー後、5,000円以上のAmazonギフト券を購入して家族や友人にプレゼントすると500ポイントを獲得、さらに、受け取った方がそのギフト券をアカウントに登録すると追加で500ポイントが貰える。
対象期間 | ・2022年6月21日(火)14時00分から2022年7月21日(木)23時59分(日本時間) までに注文完了 ・2022年11月30日(水)23時59分(日本時間) までにアカウントに登録 |
---|---|
対象ギフト券種類 | カタログタイプ・封筒タイプ・商品券タイプ・ボックスタイプ・グリーティングカードタイプ・マルチパック |
対象金額 | 5,000円以上(同一注文が条件) |
ポイント数 | 500ポイント×2 |
ポイント付与タイミング | ・Amazonギフト券プレゼント分のポイント:2022年9月中旬 ・アカウント登録によるポイント:2023年1月下旬 |
Amazon Music Unlimited4ヶ月無料キャンペーン

プライムデーの開催に伴い、Amazonの音楽配信サービス「Amazon Music Unlimited」の4ヶ月無料キャンペーンも実施される。プライム会員のうち新規の登録者は、同サービスを4ヶ月間無料で体験可能という内容だ。
キャンペーンの対象となるユーザーは、Amazonプライム会員かつAmazon Music Unlimitedをこれまで利用したことがない新規の方。既に無料体験を利用済みの方は、残念ながら対象外なので注意。
キャンペーン対象者 | Amazonプライム会員かつAmazon Music Unlimitedをこれまで利用したことがない新規の方 |
---|---|
キャンペーン内容 | 通常月額780円のところ、4ヶ月間無料で使用可能 |
キャンペーン期間 | 6月22日まで実施 |
通常、プライム会員の場合はAmazon Music Unlimitedの月額料金は880円。本キャンペーンでは4ヶ月間無料なので、3,520円お得になる。
4ヶ月間の無料期間後、会員登録は自動的に更新され、自動更新しない設定に変更しない限り月額780円が更新日に都度請求される点には注意が必要。もし4ヶ月間試してみて、自分には合わないと感じた場合は、忘れずに自動更新をオフにしておこう。
参考Amazon Music Unlimitedの自動更新設定を解除する方法
中小企業応援キャンペーン

昨年から引き続き、中小企業の商品を購入すると抽選で最大10万円分のギフト券を貰える「中小企業応援キャンペーン」も実施される。
2022年6月21日午後4時から7月11日午後11時59分59秒までの期間中、プライム会員が対象の中小規模の販売事業者の商品を100円以上購入すると、購入金額に応じたギフト券の抽選に応募できる。
購入金額と当選するギフト券の最大金額の対応は以下の通り。
最大当選金額(Amazonギフト券) | 対象商品の合計購入金額(応募条件) |
---|---|
100,000円 | 5,000円 |
50,000円 | 2,500円 |
10,000円 | 500円 |
5,000円 | 250円 |
2,000円 | 100円 |
ギフト券チャージで最大3%ポイント還元

プライムデーに合わせて、Amazonギフト券をチャージすると最大で3%のポイントが還元されるキャンペーンも実施されている。
キャンペーンページにてエントリーボタンをクリック or タップしてエントリー後、5,000円以上のAmazonギフト券をチャージすると応募条件をクリアできる。

また、Amazon Payの支払いでギフト券を使用すると、2%のポイントが還元されるキャンペーンも実施されており、併用も可能。ギフト券チャージとAmazon Payのキャンペーンを併用すると、合計で最大5%の還元となる。
ちなみに、ギフト券チャージ時の支払い方法は、クレジットカードよりもコンビニ・ATM・ネットバンキングのいずれかの方が圧倒的にお得。やや面倒かもしれないが、プライムデーで大きな買い物をするのであればぜひ本キャンペーンでギフト券を備えておきたい。
Audibleが3ヶ月無料に

Audibleとは、プロのナレーターが朗読する本をアプリで聴けるサービス。活字を目で追うのではなく聴いて楽しむ、いわゆる「聴く読書」が可能なサービスだ。
通常、Audible利用するには月額1,500円の料金が発生するが、7月25日までの期間中に申し込むと3ヶ月無料となる。合計で4,500円おトクになる計算だ。
Audibleに興味がある方、気になっていた方は、ぜひこの機会に申し込んでみてはいかがだろうか。
2022年Amazonプライムデー対象商品の一部が公開
続いては、2022年のAmazonプライムデー対象商品を紹介しよう。執筆時点ではセール対象商品の一部しか公開されておらず、価格が不明な商品も多いので参考程度に見ていただければ幸いだ。
Surface Book 3+ Surface Arc Mouse+ Surface ペン
Xiaomi 11 T Pro 8 GB + 128 GB
Galaxy M23 5G
参考Galaxy M23 5G レビュー。カメラ作例多数、ベンチマークや電池持ちも検証
ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン WH-H910N
AirPods Pro(MagSafe充電ケース付き)
DJI Action 2 Dual Screenコンボ
Xiaomi Mi スマートバンド6
目玉商品・おすすめ商品(随時更新)
Amazonプライムデー開始後、おトクな商品や目玉商品、当サイトで過去にレビューしたことがあるおすすめの商品等がセール対象になっているのを発見したら、こちらに追記していく。
PITAKA製品

スマートフォンアクセサリを展開しているPITAKAは、2022年7月12日から13日までの期間、Amazonにて開催される大規模セールイベント「プライムデー」に合わせて、同社製のスマートフォンケースやワイヤレス充電器などを最大50%オフの特価にて販売すると予告している。
プライムデー対象商品の一覧やイチオシのアイテムは以下の記事にまとめているので興味があればチェックしてみてほしい。
▶【プライムデー】PITAKAの最新iPhone/Galaxyケースやワイヤレス充電器が最大50%オフに
Galaxyデバイス
通常価格 | プライムデー価格 | |
---|---|---|
Galaxy M23 5G | 40,975円 | 35,648円 |
Galaxy Watch4 | 28,000円 | 25,935円 |
Galaxy Watch4 Classic | 43,455円 | 41,160円 |
Galaxy Buds Live(オニキス) | 20,680円 | 15,917円 |
▶Galaxy Watch4 Classic レビュー。完成された操作性とGoogle Play対応を両立した最強のスマートウォッチ
ファーウェイ製品

コメント