Xperia 5に触れてきましたので、簡単にレビューをしていきます。
Xperiaのハイエンドモデルというと夏モデルとして登場したXperia 1がありますが、Xperia 5は画面サイズ・本体サイズがぞれぞれXperia 1から小型化されています。主要なスペックは後述しますがカメラセンサーなどのパーツレベルでは細かな違いはあるものの基本性能はXperia 1とほぼ同等で、イメージ的には従来の”Xperia Compact”シリーズに近いものです。
Xperia 5はドコモ、au、ソフトバンクの大手3キャリア全てで取り扱いが発表されています。
小型でハイスペックなXperia 5はコンパクト指向なユーザーにピッタリ
ハイエンドモデルのXperia 1、ミドルレンジのXperia 8と同様にXperia 5も21:9の超縦長ディスプレイを採用。Xperia 1ではカメラが中央に並ぶことでシンメトリーなデザインを演出していましたが、本機Xperia 5では多くのスマートフォン同様にカメラが片側に集約。これだけで印象が大分カジュアルになったと思います。カラーバリエーションはグレー、レッド、ブルー、ブラックの4色。個人的なオススメカラーはレッドかブルーのどちらか。レッドは商品写真よりも実物の方がより明るい印象で、逆にブルーは暗めでクールな印象。どちらもぜひ店頭で実際のカラーを確認してみてほしいです。
4K HDRに対応していたXperia 1に対してXperia 5はフルHD+(2,520 x 1,080ピクセル)HDRディスプレイと若干のスペックダウン。しかし手の平に収まるこのサイズ感でその差は感じられず、気になる部分ではありませんでした。
それよりも横幅が72mmから68mmへとサイズダウンしたことの方が明確に違いを感じられた部分。これだけのわずかな変化でXperia 1でもやや辛さが拭えなかった片手での操作性が向上し、店頭で思わず「あ、これいいかも・・・」と呟いてしまったほど。横持ちした際の映像やゲームなどではやや迫力に欠ける可能性はありますが、操作性とのトレードオフであれば筆者としては全く気にならないと感じます。
また、ナンバリング的にはXperia 1よりも下位に位置付けられていながらも後発のモデルであるためか、一部の機能はXperia 5に搭載されるにあたってブラッシュアップされている点にも注目。特にカメラ撮影時にミスショットを検知して警告してくれる「撮影アドバイス」機能や通知から直接マルチウィンドウに切り替えることができる機能は、Xperia 5の高性能なカメラや縦長ディスプレイを活かした進化として非常に期待ができる内容になっています。
スペック
OS | Android 9 |
---|---|
ディスプレイ | 6.1インチ フルHD+(2,520 x 1,080ピクセル) HDR 有機EL |
プロセッサ | Snapdragon 855 |
メモリ | 6GB |
ストレージ | 64GB |
カメラ |
広角:約1,220万画素(f / 1.6) |
バッテリー | 3,000mAh |
カラーバリエーション | グレー、レッド、ブルー、ブラック |
その他 | Felica搭載(おサイフケータイ対応)、防水防塵、ワンセグ・フルセグ対応 |
解像度が4Kではない、カメラセンサーが積層型ではないためにスローモーション撮影が960fps⇒120fpsへと変更されているなど細かなスペックダウンはあるものの、Xperia 5はハイエンドモデルとしてそこまで見劣りせず、こちらがフラッグシップだと言われても受け入れられる内容。Xperiaのナンバリングは数字が小さいほどハイエンドになるとのことですが、”5”というのはちょっと謙遜しすぎなのでは?と思ってしまいます。
Xperia 5の価格
Xperia 5はドコモから11月1日、au・ソフトバンクから10月25日に発売されます。ドコモ、au、ソフトバンクそれぞれでの価格は以下の通り。
ドコモ | au | ソフトバンク | |
---|---|---|---|
実質支払額 | 58,608円 | 45,360円 | 58,080円 |
※ドコモは「スマホおかえしプログラム」適用時の最安額
※auは「アップグレードプログラムDX」適用時の最安額
※ソフトバンクは「トクするサポート」適用時の最安額
関連Xperia 8(SOV42)ハンズオンレビュー【UQ mobile / Y!mobile / au2019秋冬モデル】
コメント