ZTE傘下のNubia Technologyより、新型のゲーミングスマートフォン「Red Magic 5S」が発売されました。
「Red Magic 5S」は、2020年4月21日に発売されたゲーミングスマートフォン「Red Magic 5G」の派生モデル。スペック上の差は小さいながら、各種性能・機能がブラッシュアップされています。
本記事では、Red Magic 5Sのスペック、機能と特徴、価格などの詳細と日本からの購入方法についてまとめています。
後継機となる「Red Mgic 6」が登場しました。技適も取得した状態で販売され、日本向けの公式サイトも用意されています。
スペック
Red Magic 5Sの主なスペックは以下の通り。
Nubia Red Magic 5Sスペックシート | |
---|---|
OS | RedMagic OS 3.5(Android 10ベース) |
ディスプレイ | 6.65インチFHD+(1,080 x 2,340) 最大144Hzのリフレッシュレート |
プロセッサ | Snapdragon 865 5G |
メモリ | 8GB / 12GB LPDDR5 |
ストレージ | 128GB / 256GB UFS3.0 |
メインカメラ | 64MP(広角、ソニーIMX686) + 8MP(超広角) + 2MP(マクロ) |
インカメラ | 8MP、F1.8 |
バッテリー | 4,500mAh 18W急速充電、最大55W急速充電対応 |
ポート | USB 3.0 Type-C、デュアルnano-SIMスロット、3.5mmオーディオジャック |
ネットワーク | 5G:NR n41 / n78 2G + 3G + 4G: GSM 2/3/5/8 WCDMA B1 / 2/4/5/8/19 CDMA / EVDO BC0 / BC1 TD-LTE B34 / B38 / 39/40/41 FDD-LTE B1 / B2 / B3 / B4 / B5 / B7 / B8 / B20 / B12 / B17 / B18 / B19 / B26 Wi-Fi:WiFi 6 2×2 MIMO Bluetooth:Bluetooth 5.1 NFC:搭載 |
サイズ / 重量 | 168.56×78×9.75mm / 220g |
カラバリ | Sonic Silver / Pulse |
チップセットにはSnapdragon 865を採用し、最大2.84GHzのオクタコアで動作。GPUはAdreno 650、CPUはKryo 585。メモリは8GBまたは12GBを選択でき、8GBメモリの場合は128GB、12GBメモリの場合は256GBのストレージ容量となります。
5G通信にも対応するので、日本ではエリアが限られますがゲームプレイや動画視聴などは高速かつ安定した通信環境で楽しめます。
ちなみに、Red Magic 5Gのスペックをはじめとした詳細はこちら。前述のように採用されているチップセットやメモリなどに差はありませんが、チューニングや冷却性能などの改善により、より高いパフォーマンスの発揮に期待ができます。
ディスプレイ
Red Magic 5Sのディスプレイは、1,080 x 2,340ピクセルの6.65インチ。ノッチやパンチホールといった表示の妨げになる要素はなく、エッジディスプレイも採用していないため、画面いっぱいをゲームのためにフル活用可能です。
最大144Hzのリフレッシュレート、最大240Hzのタッチサンプリングレートに対応。執筆時点では最高峰の滑らかな表示と高速な反応でゲームを楽しめます。
ゲーミングディスプレイさながらの高速表示は、ゲームに限らず通常のブラウジングの際にも効果を発揮するでしょう。
筆者は120Hzのリフレッシュレートに対応したスマートフォンを使用したことがありますが、残像が感じられない指に吸い付くようなスクロールは、無意味に何度も指を滑らせたくなるほど気持ちがよく、かなりハマります。
SNSNなどの縦に長いコンテンツを高速でスクロールした際のチラつきもほぼ感じられません。144Hzとなれば、言うまでもなく快適でしょう。
なお、144Hzの高速表示でゲームを楽しむには、ゲームアプリ側の対応も必須。「Real Racing」や「DEAD TRIGGER 2」といったタイトルが144Hzに対応しているようです。
冷却システム。液冷+空冷に銀プレートも追加
Red Magic 5Sでは、冷却システムが改良。Red Magic 5Gと同じSnapdragon 865を搭載しつつもパフォーマンスの向上に成功しているのは、冷却性能の向上によるものと言えるでしょう。
液冷・空冷システムはRed Magic 5Gから引き続き搭載。新たに熱伝導率の高い銀プレートを搭載したことで、効率的な放熱が可能に。
また、新たに外付けの冷却ファンとして「Ice Dock」が登場。背面に装着することで、追加の冷却効果が得られます。
実際、ゲームアプリのプレイ時にIce Dockを装着することで、-7.3℃の冷却効果が確認されています。
カメラ
Red Magic 5Sのカメラは、メインの広角カメラに超広角カメラとマクロカメラを加えたトリプルカメラ構成。
望遠にこそ対応していないものの、ゲーミングスマートフォンながらトレンドを抑えた構成になっています。
メインカメラ | ソニー製IMX686採用 64MP 1/1.7インチセンサー 画角78.3° |
---|---|
超広角カメラ | 8MP 画角120° |
マクロカメラ | 2MP 画角78° |
インカメラ | 8MP F2.0 |
メインカメラにはソニー製のイメージセンサー「IMX686」を採用。1/1.7サイズと比較的大型なため、豊かな表現の写真が撮影できるはず。6,400万画素と高解像度なので、撮影後のクロップにもある程度耐えられそうです。
マニュアル撮影が可能なプロモードや夜景撮影モード(スーパーナイトモード)なども搭載。昨今のスマートフォンカメラに求められる基本的な機能は網羅している印象です。
なお、カメラシステムに関してはほぼRed Magic 5Gを踏襲しているようです。
カスタマイズ可能なL/Rボタン「Built-in Pro Triggers」
Red Magic 5Sを横向きに持った際、左右の人差し指がかかる位置に「Built-in Pro Triggers」と呼ばれるタッチセンサーが搭載されています。
トリガーをタッチした際に、画面の任意の部分を仮想タップさせることができるので、バトロワ系やレース系のゲームなど、操作に多くのボタンを必要とするゲームの一部の操作を「Pro Triggers」に割り当て可能。
ゲームコントローラーのL /Rボタンライクな操作感を実現する、反則級の機能です。
周囲よりもわずかに凹んだ位置にボタンではなくタッチ式のセンサーが確認できます。
タッチサンプリングレートはRed Magic 5Gの30Hzから320Hzに向上。遅延はあるものの2msに抑えられており、かなり実用的。コンマレベルの遅延を気にするガチ勢でなければ、大きな武器になるはずです。
バッテリー
Snapdragon 865や144Hzのディスプレイは、高性能な分非常にバッテリーの消費が激しい仕様。
そのため、Red Magic 5Sは4,500mAhという大容量のバッテリーを搭載しています。
USB PD(Power Delivery)をサポート。最大55Wの急速充電に対応しており、バッテリー残量0%の状態からわずか40分で満充電にできます。
なお、55Wの急速充電には付属のACアダプターが必要です。
デザインとカラーバリエーション
Red Magic 5SはSonic SilverおよびPulseの2色のカラーバリエーションで展開されます。
ゲーミングデバイスらしい派手なデザインですが、気になるほどのカメラの出っ張りなどはなく、持ちやすい、操作しやすい形状。
各種インターフェースの詳細は以下の通り。
価格と発売日。日本からの購入方法について
Red Magic 5Sの価格は、Sonic SilverとEclipse Blackはメモリ8GB、ストレージ128GBで579ドル(約62,000円)、Pulseはメモリ12GB、ストレージ256GBで649ドル(約70,000円)。
カラー | メモリ / ストレージ | 価格 |
---|---|---|
PULSE | 12GB / 256GB | 649ドル(約70,000円) |
Sonic Silver・Eclipse Black | 8GB / 128GB | 579ドル(約62,000円) |
2021年2月現在、Sonic SilverとEclipse Black(8GB / 128GB)が539ドル、PULSE(12GB / 256GB)が599ドルの割引価格で購入可能です。興味のある方はお見逃しなく!
Nubiaの公式オンラインストアは世界各国への発送に対応しており、そこに日本も含まれています。
そのため直接Nubia公式から購入すれば間違いなく定価で購入できます。興味のある方はぜひチェックしてみてください。
コメント