スマートフォンを使用していて、突然以下のような通知が表示されたことがある方は結構いるのではないかと思います。
- 音声通話サービスの停止
携帯通信会社によって一時的に OFF にされています - モバイルデータサービスのブロック
携帯通信会社によって一時的に OFF にされています
この通知が表示され、LTEや3Gの電波を掴まなくなりそのまま圏外になってしまう。または通知が表示されたもののすぐに消え、通信にも特に異常が無いように見える・・・。
パターンは状況によってさまざまかと思われますが、見慣れない通知が表示されるのはやはり不安。上記のような通知はどういった場合に表示され、また、どういった意味を持つのでしょうか。
地域ごとのメンテナンス工事の場合がほとんど
結論から述べると、上記のような通知を受け取った場合はお住まいの地域で通信障害が発生している可能性が高いです。
「サービスの停止」「OFF」「ブロック」といったワードが並ぶことに加え、「携帯通信会社によって」の一文が添えられているため、人によっては「何か誤った操作をしてしまったのだろうか?」「料金の支払いにトラブルがあり通信を止められたのでは?」と勘違いしてしまうかもしれません。
事実、実際にそう感じた友人からこの通知は何?と聞かれたため本記事の執筆に至っています。
しかし、基本的にはユーザーに非はなく、またユーザーには対処のしようがない場合がほとんどです

また、通信障害といっても事故や災害によるネガティブなモノだけではなく、通信設備の向上や定期的なメンテナンスのために工事が実施されている場合もあります。
各通信キャリアでは地域ごとに工事情報を登録し、上記ページにて公開しています。日本ではほぼ毎日のようにどこかで工事が行われていると考えてもいいくらい、大量の工事情報が確認できます。

工事が行われる日程と時間、そして工事中にユーザーにどのような影響があるのかが公開されています。通知が表示されたにも関わらず普段通り通信ができたり、すぐに通知が消えてしまったりといった状況も、大抵の場合は影響範囲を確認することで納得できるはずです。
通信障害を思わせる通知が表示された場合は、まず上記ページを確認することをおすすめします。工事情報にそれらしき工事やメンテナンスが登録されていない場合は、各キャリアへ問い合わせるといいでしょう。
コメント