ファーウェイ・ジャパンは3月18日に、新型の2 in 1ノートPC「HUAWEI MateBook E」を発売する。
タッチ&トライに参加し一足早く試すことができたので、簡単にではあるが触れてみた感想を共有しておこう。
実機をお借りしていたのでより詳細に検証した記事を公開しました。
▶HUAWEI MateBooK E レビュー。薄型軽量で有機EL搭載、仕事にも勉強にもおすすめのオールラウンド2in1
動画でチェック
第一印象は「画面きれい」
写真では伝わりにくいのが残念だが、「HUAWEI MateBook E」の実機を触っていてまず最初に抱いた印象が見出しの通り「画面めっちゃきれい」だった。
パネルにはファーウェイ初の有機ELを搭載しているとのことで、実際品質はかなり高いように思える。12.6インチのサイズに対して解像度も2560×1600と高く、コントラストも十分。タブレットにしてはベゼルも細く、かなりスマートな印象を受けた。
ちなみに、推奨されているデフォルトのスケーリングは200%。文字サイズは問題なかったがアイコンはもう少し小さくてもよいと感じたため、自分で使う場合はアレコレと試してみたいポイントだ。
キーボードはほぼ必須アイテム
「HUAWEI MateBook E」は、Harmony OSを搭載したMatePadシリーズとは違い、Windows 11を搭載したノートPCでもある。Windowsを使用する以上は、やはりキーボードはほぼ必須といってもいいはずだ。
ちなみに、対応キーボードである「HUAWEI Smart Magnetic Keyboard」はCore i5モデルには付属するが、Core i3モデルには付属しない。また、解除はできるもののCore i3モデルのWindows 11はSモードなので注意が必要だ。
キーボードはフルサイズかつキーストロークは1.3mmと十分なので、打鍵感は良好だった。多少底を叩いてしまう感覚はあったものの、角度をつけるタイプのキーボードではないためたわみや振動はほとんど発生せず、スムーズに入力できる。
また、この手のタイプのキーボードとしてはタッチパッドも広く設計されており、決しておまけではなく使えそうな印象。タッチ操作はもちろん、スタイラスペン(第二世代HUAWEI M-Pencil)にも対応しているため、豊富な操作方法をシーンに応じて使い分けられそうだった。
「HUAWEI MateBook E」 本体を支えるスタンド部分は、キーボードに搭載されている。そういった意味でもやはりキーボードはほぼ必須。
角度は自由に変更できたが、しっかりと試せなかった部分でもあるので後日チャンスがあれば使い勝手を確認してみたいポイントだ。
スタイラスの使い心地
「HUAWEI MateBook E」は、第二世代HUAWEI M-Pencilに対応している。筆圧感知は4096段階までサポートされており、サッと使ってみた感覚では気になる遅延はなかった。
ペンの持ち手をダブルタップしてスクリーンショットを起動できるなど、MatePad 11で体験した機能も搭載されていたので、スタイラス対応のHUAWEIデバイスを使ったことがあれば違和感なく移行できそうだ。
M-Pencilはバッテリー式だが、「HUAWEI MateBook E」の側面にくっつけると充電しながら持ち運び可能。マグネットがかなり強力だったので、落とす心配はまずなさそうだった。
ちなみに、M-Pencilを取り付ける位置は中央ではなくやや右側に寄っている。
間違えて中央にM-Pencilを置こうとすると、マグネットで弾かれると同時に「位置が間違っている」と通知でも教えてくれるのは、ユーザーの行動を先回りしていて関心した。
価格と発売日
「HUAWEI MateBook E」は、3月18日に発売される予定。
Core i5モデルは、市場想定価格税込み139,800円、Core i3モデルは市場想定価格税込み88,800円。 Core i5モデル には、「HUAWEI Smart Magnetic Keyboard」が付属する。
実機をお借りしていたのでより詳細に検証した記事を公開しました。
▶HUAWEI MateBooK E レビュー。薄型軽量で有機EL搭載、仕事にも勉強にもおすすめのオールラウンド2in1
コメント