BREAKING

ソニー、Xperia 10 IVを7月上旬以降に発売。5000mAhバッテリーながら161gを実現した軽量ミッドレンジ

ソニーは5月11日、新型のミッドレンジスマートフォン「Xperia 10 IV」を発表した。

「Xperia 10 IV」は、国内では2022年7月上旬以降に発売される予定。具体的な日程や価格は執筆時点ではアナウンスされていない。

スポンサーリンク

「Xperia 10 IV」が7月上旬以降に発売

Xperia 10 IV

「Xperia 10 IV」は、ソニーの新型ミッドレンジスマートフォン。2021年4月に発表された、Xperia 10 IIIの後継機にあたるモデルだ。

5000mAhの大容量バッテリーを搭載しながら本体重量が約161gまで抑えられており、5Gの高速通信環境下で動画や音楽、ゲームなどのコンテンツを長時間充電なしで快適に楽しめるという。

光学式手ブレ補正搭載のトリプルカメラ

背面カメラには、超広角・広角・望遠のトリプルレンズを採用。

料理や人物、夜景など被写体やシーンを自動で判別する「プレミアムおまかせオート」を利用できるので、綺麗な写真を簡単に撮影できる。

 焦点距離絞り値
超広角レンズ16mm800万画素
広角レンズ27mm1200万画素
望遠光学ズームレンズ54mm800万画素

広角レンズには光学式手ブレ補正も搭載。長いシャッタースピードを確保できるため、多くの光を取り込み、暗所でもブレの少ない鮮やかな写真を撮影できるようになった。

また、動画撮影においては、光学式手ブレ補正と電子式手ブレ補正を組み合わせたソニー独自のハイブリット手ブレ補正(Optical SteadyShot)を利用できる。

さらに、低照度でもHDRが自動で起動する機能、新たなノイズ低減技術によるナイトモード撮影機能、デジタルズームでの超解像技術なども利用可能だ。

高コントラストディスプレイと立体音響

「Xperia 10 IV」には、約6.0インチ、フルHD+の有機ELディスプレイを搭載。明るさはXperia 10 III比で約1.5倍に向上し高コントラストの映像美をさらに高めた視聴体験を実現した。

イヤホンジャックを搭載しているほか、LDACもサポートしているので、有線・無線ともに、ハイレゾおよびハイレゾワイヤレスの高音質を体験可能。

またソニー独自のAI技術を用いた「DSEE Ultimate」にも対応しているので、音楽ストリーミングサービスなどのさまざまな音源もハイレゾ相当の高音質に変換し、圧縮によって失われた高音域や微細な音を高精度に再現できる。

さらに、「Xperia 10 IV」は、ソニー独自の立体音響技術を活用した「360 Reality Audio」および「360 Reality Audio Upmix」に対応する。

基本スペック

プロセッサーSnapdragon 695 5G
メモリ6GB
ストレージ128GB(最大1TBのmicroSDカード)
バッテリー5000mAh
防水防塵IP65/68

Xperia 10 IVの発売日

「Xperia 10 IV」は、国内では2022年7月上旬以降に発売される予定。具体的な日程や価格は執筆時点ではアナウンスされていない。

関連ソニー、Xperia 1 IVの予約受付がスタート。望遠光学ズームレンズ世界初搭載で自由な構図を実現

コメント

ひがし

平成6年生まれの男。趣味はガジェット・テニス・料理・スターウォーズ・カードマジックなど。ペンギンとオカメインコが大好き。

当サイトでは主にGalaxyを中心に様々なガジェットのリークやニュース、レビューなどをお届けしています。今は完全ワイヤレスイヤホンにご執心。